マンドリンとギター パブロ・ピカソ



19世紀スペインのキュビスムの創始者、パブロ・ピカソの総合的キュビスム時代(※1)の作品です。
分析的キュビズム時代のピカソは、対象を幾何学的分解・解体して描きました。総合的キュビズム時代には、分解・解体した対象を「コラージュ」「パピエ・コレ(貼り絵、ちぎり絵など)」「トロンプ・ルイユ(だまし絵)」などの技法を用いて再構成して描きました。
それでは具体的に観て行きましょう。
本作は波線、装飾模様、色の彩度・色相を重視した平面図形で描かれています。
また、キャンバスには、メドゥーサのような顔が隠されています。マンドリンとギターの響板にあけた穴が目となり、テーブルの下に歯を剥き出し、うなっているように見えます。メドゥーサはギリシャ神話に登場する架空の怪物ですが、ピカソは自身の心にいる怪物をメドゥーサとして表現したと考えられています。
※1:総合的キュビスムの時代(1912年 – 1921年):総合的キュビズムの時代の絵画は、単調な色彩の分析的キュビズムの絵画と異なり、装飾的で色彩豊かになります。また、壁紙や新聞紙など既成の素材を画面に貼り付ける「パピエ・コレ」という技法が用いられるようになります。
ニューヨークのソロモン・R・グッゲンハイム美術館所蔵。
<MAP>

広告

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Inline Feedbacks
View all comments

Copyrighted Image

0
Would love your thoughts, please comment.x
()
x