日光の表玄関を飾る朱塗に映える神橋。 昔は「山菅の蛇橋」と呼ばれた日光二荒山神社の建造物です。平成11年12月世界遺産に登録されました。 橋の長さは28メートル、巾7.4メートル、高さ10.6メートルあり、高欄には親柱10本を建て、それぞれに擬宝珠が飾られと橋板の裏は黒漆塗で、その他は朱に塗られています。 < MAP > ▼ 合わせて読んでおきたい記事更に物価が高い、チューリヒのホテル。アテネの学堂マディソン スクエア パーク。エミール・ゾラの肖像 エドゥアール・マネ 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)広告