当初はヒンドゥー教寺院だった、バプーオン寺院。 11世紀中頃の1060年頃、ヒンドゥー教の神シヴァに捧げられ、ウダヤーディチャヴァルマン2世の国家的寺院として築かれました。3層からなる山岳型(ピラミッド型)寺院です。 15世紀後期、仏教寺院に改められます。長さ70メートル、高さ9メートルの涅槃仏像が西側の第2層に建造され、8メートル以上におよんだ塔を取り壊されました。 < MAP > ▼ 合わせて読んでおきたい記事アテネの学堂クイズ in バルセロナ。カイロのホテルシカゴの公衆電話。 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)広告